FLYER
フライヤー
27,940円 (税込)
1866年から手作りされるBROOKS 定番サドル B17のスプリングモデル
今となってはクラシックな印象のレザーサドルですが、1866年にイギリスで発表されたB17 は、当時自転車には木製のサドルが使用されている中「レザー」という全く新しい素材を使用し作られた最先端のサドルでした。
100年以上同じ製法で、そして当時の機械を修理しながら今でも同じ品質を保ち続けているBROOKSのレザーサドル。熟練の職人により型抜きされBROOKSの最高品質のベジタブルタンニンレザーを用いたサドルトップは、時間の経過とともにフィットし、自転車ライフがより豊かになる天然素材ならではの自己調整機能を有しています。
さらにFLYERはレザーサドルの馴染みからくるしなりに加え、後方に取り付けられたスプリングでも振動を吸収します。
路面からの小さな衝撃はレザーのしなりで吸収し、段差など大きな振動にはスプリングで吸収します。
クラッシックなブラックカラーのスチールフレームと小さな鋲が歴史を感じさせます。
MADE IN ENGLAND
SPEC
■ 全長: 275mm
■ 幅: 175mm
■ 高さ: 87mm
■ 重量: 890g
■ フレーム: ブラックエナメルスチール
レザーサドルニュース
BROOKS レザーサドルファクトリーツアー
BROOKS レザーサドル Q&A
スタッフ製品チェックしてみました。

実測:サイズ / 重量
最大幅170mm × 全長275mm
レール中心からサドルトップまでの高さ:72mm
重量 866g

上から見ると
革の表面の光沢が違うだけで同じ色のサドルに見えますがじつは、

スプリングがあるかないか
このFLYERシリーズは写真の通り、B17とサドルトップ(レザー)の形状が同じサドルになります。
違いはまさにスプリングの有無、言い方を変えればスプリング付きB17といえます。
大きな衝撃にはスプリングで、走行中の基本的なクッションは革の弾力でカバーします。

サイドスタンプ
形はB17と同じであっても、サイドスタンプにはFLYER専用の型押しがされています。
このスタンプもヴィンテージ、生産当初から変わらない道具を使い、いまもなお生産され続けています。
スタッフがヴィンテージロードにつけてみました!!

昔のクロモリロードに普段はTEAM PROをつけているのですが、スプリングサドルに変えてみても雰囲気良いと思いつけてみました。
ランドナーともスポルティーフともまた違った趣でロードにFLYERもおすすめかもしれません。
注意するのは、レールからサドルトップまでの高さが比較的あるのでピラーの高さ調整はずいぶん変わりました。
(取付時の実測でTEAM PROに比べ1cm高くなりますので、ピラーでその1cm分を下げる必要がありました。)